cruiseline8’s diary

PDDの20歳の娘と、同じ50代の夫と共に都内在住。趣味は、洋裁とレジンのアクセ作り。推しはSixTONES。FCには23年8月に入会。思い感じること、さまざま綴ります。

小中運動会

まず、最初に言っておきます。今回、最後だからと、花を撮る以外に殆ど使わないニコンの一眼レフで、娘の晴れ姿を撮りました。

・・が!

家族で、同じMacを使っているので、それぞれが使用し、次に使う。人がいる際は、自分のアカウントだけログアウト。
の状態にしておかないとなりません。

で、自分のパスワードで、ログイン。自分の画面が立ち上がったら、一眼レフのSDカードを、Macの差し込み口に入れました。

でも、夫の使っている同じニコンの機種の違う機種の番号が。
たぶん、原因は、夫の方でFinder(Mac内蔵ソフト)で、出し入れのロゴマークを押して出し入れ。し忘れたのでしょう。

調べてみないと良く解りません。もしかしたら、写真は夫のほうに入ってしまったか?

なので、写真ナシ。

前置きが長くなって申し訳ありません。

・・があったので、行ってきました。


今年で、参加は最後だなあ。と思いながら、同じ中学3年生の子供達を観ていると、みんな成長したんだな。と実感。


選抜のリレーも、徒競走も、3年生の演目も、どれもみんならしくて、素晴らしかったです。


娘は、小学部の子たちの選抜リレー。で、メンバーの皆さんの名前を読み上げる。という大役を任され、私はトチにらないか?
心配して、横で見ておりましたが、立派に勤め上げ、拍手もの。←親バカです。笑。


支援学校ですから、障害の度も、軽度のお子さんから最重度のお子さんまでいます。

そういう環境だからこそ。
互いに思いやる心が自然と、彼等には、芽生える。
親も、先生も、何もそうするように。なんて、言いません。

子供たち同士が、触れあって毎日を過ごしているからだと思います。

私が、小学部1年生で、入って今まで。
子供達を観ていて、そう感じてきたことの一つです。


来春からは、いよいよ高等部。

組み体操があるから、練習は今よりもっとハードだよ。

それが娘には、こなせるか、多少の心配ではあります。


だけど、今より同級生に、女の子。絶対、増えるよね!

(女子少なすぎるので、親は密かに期待。)

娘には、小学部から長い男の子のも良いけれど、同じ年頃の女の子のお友達。
もっと、作って欲しいな。

きっと。

その中の誰かが、生涯のお友達になる可能性もあるんだから。


最後に。

中学3三年生で、記念撮影。
3年生が記念撮影するのは、伝統なんじゃないかな。


今しかない瞬間を、撮ったのに。
何で夫のニコンなの。
Apple、慣れないと本当に使いにくいです。